カテゴリー別一覧 : オワブロ
梅雨明け!夏到来!
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
早い梅雨明けで暑い日が続きますね。
夏到来ということで夏と言えば高校野球、甲子園です。
長野県も組み合わせが決まり7月10日に開幕です。
今年はどんなドラマがあるのか今からワクワクしますね。
高1息子の野球部も先輩達の活躍で勝ち続けてほしいです。
トライの夏到来ですね!
岡谷市にて介護トイレリフォームが完工しました
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
岡谷市にてトイレリフォームが完工しました。
トイレが寒い
便器が古くなってきた
ご両親の今後の介護をしやすく
こんなご希望で今回のリフォームを行いました。
まずトイレ内を天井壁床解体して6面断熱施工し断熱窓に入れ替えました。
トイレは収納付きのタンクトイレで必要なものは収納してトイレ内をスッキリさせました。
介護しやすいように手摺を取付け、入口は開き戸から引戸へ変更しました。
トイレの入り口に手洗い器も新設しました。
暖かく明るく清潔な空間になりました♪
岡谷市にて耐震補強リフォームが進行中
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
岡谷市にて耐震補強リフォームが進行中です。
岡谷市から委託されて私の方で耐震診断をし、耐震計画し、耐震補強助成金申請し、耐震補強リフォーム、という流れです。
今年度も耐震補強リフォーム工事に対して上限100万円が助成されるのでお客様にとってかなりの負担軽減になりますね。
お家の状況によって耐震箇所や内部施工、外部施工、補強方法など考慮しながら計画するので工事中もなるべくお客様に負担のかけないように検討して行っています。
リフォームしたいお部屋などありましたら耐震補強と組み合わせることでお得に施工できる場合もあります。
去年は2件、今年もすでに2件申請していますが昨今の地震もあって注目度が上がっております。
助成金を使った耐震補強リフォームをお考えの方は実績ある弊社に是非ご相談ください。
下諏訪町にて屋根増し葺きリフォームが完工しました
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
下諏訪町にて屋根工事が完工しました。
こちらのお宅の屋根は苔が生えて塗装ではどうにもならない状態でした。
既存の屋根材はそのままにその上にカバーして葺く「ルーフonルーフ」工法にて施工しました。
使用していなかった温水器も撤去して葺き上げました。
ガルバリウム鋼板材なので高耐久で良いですね!
下諏訪町にて屋根増し葺きリフォームが始まりました
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
下諏訪町にて屋根の増し葺きリフォームが始まりました。
屋根材に苔が生えてきていることから劣化が見てとれます。
使われなくなっていた太陽熱温水器も撤去しての工事となります。
梅雨に入るまでに完工したいですね。
諏訪大社下社御柱祭
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
諏訪大社下社御柱祭、3日間無事曳行し建て御柱まで終了しました。
私は秋宮四の柱で元綱として参加しました。
山出しは車両運搬でしたが里曳きは人による運搬。
皆さん待ちに待ったという感じでコロナ禍で感染防止に努めつつ熱気あふれる曳行でした。
秋には地元区民による小宮祭もありますが安全に配慮して楽しみたいと思います。
岡谷市にて屋根増し葺き工事が始まりました
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
岡谷市にて屋根増し葺き工事が始まりました。
現在の屋根に新しく被せるカバー工法「ルーフONルーフ」にて施工です。
施工金額が抑えられるのと天候に左右されにくいので短工期にて完了できるのがメリットですね。
次男が野球部に入りました
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
我が家の次男がこの春高校に進学しまして希望していた野球部に入部しました。
中学時代は3年間軟式球にて投手をしていましたが高校は硬式球に変更です。
ストレートは軟式球よりも具合が良いらしいですが変化球が投げられなくなりました。
先日練習試合の時に投手で3回ほど投げていましたがストレートだけでは抑えられるはずもなく何本か打たれてました。
ただストレートは軟式の時よりも速くノビていたように見えました。
これからが楽しみです。
これから高校3年間勉学に野球に打ち込んでいってほしいと思いますね。
茅野市にて和室床をクッションフロアにリフォームしました
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
茅野市にて和室床を畳からクッションフロアに変更するリフォームを行いました。
畳を撤去して下地組をしてクッションフロア施工です。
クッションフロアなので水などこぼしても大丈夫です。
拭きやすくお掃除のしやすい床になりましたね♪
茅野ショールームにてトクラスバス勉強会
住まいの窓口エーシン岡谷店の大和です、こんにちは!
本日は弊社茅野ショールームにてトクラス担当様に来ていただいてトクラスのユニットバス勉強会を行いました。
茅野ショールームにはトクラスのユニットバスが展示されているので実物を見ながらの勉強会です。
トクラスって?という方が多いかもしれせんが旧社名はヤマハリビングテックと言います。
ヨットやバイク、ピアノなどなど色々なものを製造している会社ですね。
トクラスの良いところはいくつもありますが一番は人造大理石の質です。
私の自宅もトクラスバスで15年以上使用していますが浴槽は今でもピカピカです。
掃除はスポンジの固いほうで気にせずこすっていますがザラザラしてくるでもなくツルツルのままです。
それから防水パンまである壁、これが良いです。
この写真で見える浴槽と壁の間の空間がありますがこちらの部分は通常床下空間となる製品が多いです。つまり床下空間の寒さが直に浴槽表面や浴槽エプロンにきます。
壁を防水パンまでおろすことで外気が遮断されて断熱となります。
こちらは反対側で左の方に給水給湯配管がありますが外気と遮断された内部配管のため凍結しづらい設計となります。
その横にあるのはミストサウナ暖房吹き出し装置です。
こちらから1ミクロンほどのミスト蒸気が出てきて足元から温めることができます。
このミストはトクラスオリジナル商品で他社には無いものですね。
他にもいろいろありますが興味がある方は茅野ショールームまでお越しください。
ミストサウナ体験、または入浴体験もできますよ!