カテゴリー別一覧 : スタッフブログ
ペット写真館更新しました。
こんにちは
エーシン茅野店ねこと暮らす家スタッフ藤森です
ペット写真館を更新しました。
今回は原村S様邸のじじ君です。
ラグドール特有のフサフサもこもこの毛並みが可愛いじじ君。
人懐っこくて元気で、S様とリフォームのお打ち合わせをしていると
テーブルの上の資料に載っては邪魔をして、
でもその姿が可愛くて仕方ありませんでした。
リフォーム後の新しいお家も気に入ってくれたようで
元気に飛び回っていました。
追加工事をいただき、
完成後のお家で大工さんが作業していると
興味があるらしく、傍らに座ってじっと眺めていたり。
その姿がまた可愛くて・・
ずっと見ていたくなるじじ君でした。
完成イメージ画
こんにちは
エーシン茅野店藤森です。
私たちはお客様とリフォームのお打ち合わせをする際、
お客様が完成をイメージしやすいように、
完成後の図面やイメージ画などを使ってご説明させていただいています。
最近はCADやCGなどパソコンソフトで図面やイメージ画を作成することが多いのですが
オリジナルの家具やお庭などの場合なかなかパソコンソフトでは表現が難しいものもあり、
そんなときは昔ながら(?)の手描きで完成イメージ画を作ります。
イメージ画を気に入ってくださり工事をご注文いただいたときはとてもうれしいのですが、
同時に完成が自分の描いたイメージ画どおりになってくれるか心配にもなります。
どうでしょう・・・?
イメージ画どおりに出来たでしょうか??
電気自動車は冬に弱い?!
こんにちは!エーシン岡谷店の大和です。
私の愛車三菱アイミーブですが前にこちらで4月頃に紹介したとおり
私にとってはとっても良い相棒なんですが
冬はちょっと苦手。
電気自動車なので当然暖房は電気でヒーター。
これが電気を食うのです。
ヒーターを付けながらの走行だと通常100キロ走るのが
50キロ位と約半分にまで減ります。
フロントガラスの霜を溶かすにも電気を食います。
しかもフロントガラスが大きく少し寝ている構造上
霜がおりやすく溶かすにも時間がかかる悪循環。
内側が結露で曇っても電気ヒーター。
とにかく冬は走行距離に気を使わなければなりません。
特に積雪などで渋滞で長時間ノロノロもしくは立ち往生は
ホント危険です。
電気量(表示は走行可能距離)の減っていくカウントダウンは
ただでさえ寒いのにヒヤヒヤすることでしょう。
まあそこが可愛いところなんですが万人受けはしないでしょうね(笑)
電池容量の多い電気自動車もありますが基本は同じ。
電池とエアコンはまだまだ課題かなあ。
茅野市で水廻りリフォームが完成しました。
こんにちは
エーシン茅野店藤森です。
茅野市で水廻りリフォームが完成しました。
平屋の中古物件を購入してのリフォームです。
一番傷みがでやすい水周りを一新することでとても使いやすいお家になります。
近々施工例をアップします。ご期待ください。
施行事例はコチラ⇒水周り一新リフォーム
ねこ好きにはそう見える!!
こんにちは!エーシン茅野店ねこと暮らす家スタッフの藤森です。
先日、工事の進行状況を確認するため工事中のお客様の家に向かう途中で
空にネコを発見しました。
どこがネコ?とか、どこにネコ?とか
そういうクレームは受け付けません。
ネコ好きにはまぎれもなくネコに見えるんです。
仕事の合間にほっと気持ちが和んだ時間でした。
岡谷市にて外壁重ね張り工事が完工しました
こんにちは、エーシン大和です。
岡谷市にて施工していた外壁工事が完工しました。
この工事は既存の壁を壊すことなくその上に新しい壁を張る工法です。
既存窯業サイディング壁は通気をとっていたので直貼りで重量があまり増えないように金属サイディングを選択しました。
金属サイディングは錆びにくいガルバリウム鋼板に高耐久塗料のフッ素塗装されたものです。
経年劣化するコーキングを使用している部分もありますがその部分はすべて防水の下仕上げをしていますので万全です。
またサイディング本体に断熱材がくっついているのでおうちにダウンコートを1枚羽織った感じで断熱、防音も良いです♪
窯業サイディングのお宅は金属サイディングへの重ね張り工法がおすすめですよ!